幼児時代から必要な専門的な幼児教育の情報サイト |
幼児教育における絵本
幼児教育の第一歩として子供に絵本を読み聞かせる人は多いと思います。
幼児教育のつもりで絵本を子供に読んであげても、絵本と関係のない話をし始めたり、遊びはじめたりとなかなか集中してくれない時があります。
絵本の好きな子供にする方法はあるのでしょうか。
親と子供のコミュニケーション
乳児期から絵本を読み聞かせる習慣がなかったために子供が親の読み聞かせについてきてくれないときがあります。
これは親と子供のコミュニケーションが上手にとれていないことに原因があるようです。
絵本が嫌いな子供は一般的にいないと言われています。
もし、子供が絵本に集中できないとしたら、与えている絵本が子供の年齢に合っていないか、絵本を読もうとするアプローチの方法に問題があるようです。
絵本を読む時間
読み聞かせをする時は子供が集中する環境を整えてあげることはもちろん、親も集中できる環境を整えることが重要となってきます。
空いた時間を適当に埋めようという気持ちで絵本を読むのではなく、落ち着いた気持ちで読むことが大切であると言われています。
他のことに気をとられつつ絵本を読んでいると子供は敏感にそのことを感じ取るようです。
子供が「自分のほうを向いている」と感じることが大切です。
子供が絵本の読み聞かせを心地よいと感じることは、親が絵本を通して「自分のほうを向いてくれる」ということにあるようです。
そのため、「言葉を覚えなさい」とか「集中して聞きなさい」など高圧的な態度をとると子供はそっぽを向いてしまうようです。
絵本の選び方
子供と一緒に絵本売り場や図書館を訪れてみるのもいいかもしれません。
また、保育園や幼稚園に通っている子供であれば、先生に相談するのもいいでしょう。
子供だからといって侮ってはいけません。
乗り物の絵本が好きな子供、動物の絵本が好きな子供、カラフルな色使いの絵本が好きな子供、子供によって趣味が異なります。
自分の子供がどのような絵本が好きであるのか知っておくことも大切でしょう。